< Παραλειπομένων Βʹ 24 >

1 ὢν ἑπτὰ ἐτῶν Ιωας ἐν τῷ βασιλεῦσαι αὐτὸν καὶ τεσσαράκοντα ἔτη ἐβασίλευσεν ἐν Ιερουσαλημ καὶ ὄνομα τῇ μητρὶ αὐτοῦ Σαβια ἐκ Βηρσαβεε
ヨアシは位についた時七歳で、エルサレムで四十年の間、世を治めた。彼の母はベエルシバから出た者で名をヂビアといった。
2 καὶ ἐποίησεν Ιωας τὸ εὐθὲς ἐνώπιον κυρίου πάσας τὰς ἡμέρας Ιωδαε τοῦ ἱερέως
ヨアシは祭司エホヤダの世にある日の間は常に主の良しと見られることを行った。
3 καὶ ἔλαβεν αὐτῷ Ιωδαε γυναῖκας δύο καὶ ἐγέννησεν υἱοὺς καὶ θυγατέρας
エホヤダは彼のためにふたりの妻をめとり、彼に男子と女子が生れた。
4 καὶ ἐγένετο μετὰ ταῦτα καὶ ἐγένετο ἐπὶ καρδίαν Ιωας ἐπισκευάσαι τὸν οἶκον κυρίου
この後ヨアシは主の宮を修繕しようと志して、
5 καὶ συνήγαγεν τοὺς ἱερεῖς καὶ τοὺς Λευίτας καὶ εἶπεν αὐτοῖς ἐξέλθατε εἰς τὰς πόλεις Ιουδα καὶ συναγάγετε ἀπὸ παντὸς Ισραηλ ἀργύριον κατισχῦσαι τὸν οἶκον κυρίου ἐνιαυτὸν κατ’ ἐνιαυτὸν καὶ σπεύσατε λαλῆσαι καὶ οὐκ ἔσπευσαν οἱ Λευῖται
祭司とレビびとを集めて言った、「ユダの町々へ行って、あなたがたの神の宮を年々修繕する資金をすべてのイスラエルびとから集めなさい。その事を急いでしなさい」。ところがレビびとはこれを急いでしなかった。
6 καὶ ἐκάλεσεν ὁ βασιλεὺς Ιωας τὸν Ιωδαε τὸν ἄρχοντα καὶ εἶπεν αὐτῷ διὰ τί οὐκ ἐπεσκέψω περὶ τῶν Λευιτῶν τοῦ εἰσενέγκαι ἀπὸ Ιουδα καὶ Ιερουσαλημ τὸ κεκριμένον ὑπὸ Μωυσῆ ἀνθρώπου τοῦ θεοῦ ὅτε ἐξεκκλησίασεν τὸν Ισραηλ εἰς τὴν σκηνὴν τοῦ μαρτυρίου
それで王はかしらであるエホヤダを召して言った、「あなたはなぜレビびとに求めて、主のしもべモーセがあかしの幕屋のためにイスラエルの会衆に課した税金をユダとエルサレムから取り立てさせないのか」。
7 ὅτι Γοθολια ἦν ἡ ἄνομος καὶ οἱ υἱοὶ αὐτῆς κατέσπασαν τὸν οἶκον τοῦ θεοῦ καὶ γὰρ τὰ ἅγια οἴκου κυρίου ἐποίησαν ταῖς Βααλιμ
かの悪い女アタリヤの子らが神の宮に侵入して主の宮のもろもろの奉納物をとり、バアルのために用いたからである。
8 καὶ εἶπεν ὁ βασιλεύς γενηθήτω γλωσσόκομον καὶ τεθήτω ἐν πύλῃ οἴκου κυρίου ἔξω
そこで王は命じて一個の箱を造らせ、これを主の宮の門の外に置き、
9 καὶ κηρυξάτωσαν ἐν Ιουδα καὶ ἐν Ιερουσαλημ εἰσενέγκαι κυρίῳ καθὼς εἶπεν Μωυσῆς παῖς τοῦ θεοῦ ἐπὶ τὸν Ισραηλ ἐν τῇ ἐρήμῳ
ユダとエルサレムにふれて、神のしもべモーセが荒野でイスラエルに課した税金を主のために持ってこさせた。
10 καὶ ἔδωκαν πάντες ἄρχοντες καὶ πᾶς ὁ λαὸς καὶ εἰσέφερον καὶ ἐνέβαλλον εἰς τὸ γλωσσόκομον ἕως οὗ ἐπληρώθη
すべてのつかさたちおよびすべての民は皆喜んでその税金を持って来て、その箱に投げ入れたので、ついに箱はいっぱいになった。
11 καὶ ἐγένετο ὡς εἰσέφερον τὸ γλωσσόκομον πρὸς τοὺς προστάτας τοῦ βασιλέως διὰ χειρὸς τῶν Λευιτῶν καὶ ὡς εἶδον ὅτι ἐπλεόνασεν τὸ ἀργύριον καὶ ἦλθεν ὁ γραμματεὺς τοῦ βασιλέως καὶ ὁ προστάτης τοῦ ἱερέως τοῦ μεγάλου καὶ ἐξεκένωσαν τὸ γλωσσόκομον καὶ κατέστησαν εἰς τὸν τόπον αὐτοῦ οὕτως ἐποίουν ἡμέραν ἐξ ἡμέρας καὶ συνήγαγον ἀργύριον πολύ
レビびとはその箱に金が多くあるのを見て、王の役人の所へ持って行くと、王の書記と祭司長の下役とが来て、その箱を傾け、これを取ってもとの所に返した。彼らは日々このようにして金をおびただしく集めた。
12 καὶ ἔδωκεν αὐτὸ ὁ βασιλεὺς καὶ Ιωδαε ὁ ἱερεὺς τοῖς ποιοῦσιν τὰ ἔργα εἰς τὴν ἐργασίαν οἴκου κυρίου καὶ ἐμισθοῦντο λατόμους καὶ τέκτονας ἐπισκευάσαι τὸν οἶκον κυρίου καὶ χαλκεῖς σιδήρου καὶ χαλκοῦ ἐπισκευάσαι τὸν οἶκον κυρίου
王とエホヤダはこれを主の宮の工事をなす者に渡し、石工および木工を雇って、主の宮を修繕させ、また鉄工および青銅工を雇って、主の宮を修復させた。
13 καὶ ἐποίουν οἱ ποιοῦντες τὰ ἔργα καὶ ἀνέβη μῆκος τῶν ἔργων ἐν χερσὶν αὐτῶν καὶ ἀνέστησαν τὸν οἶκον κυρίου ἐπὶ τὴν στάσιν αὐτοῦ καὶ ἐνίσχυσαν
工人たちは働いたので、修復の工事は彼らの手によってはかどり、神の宮を、もとの状態に復し、これを堅固にした。
14 καὶ ὡς συνετέλεσαν ἤνεγκαν πρὸς τὸν βασιλέα καὶ πρὸς Ιωδαε τὸ κατάλοιπον τοῦ ἀργυρίου καὶ ἐποίησαν σκεύη εἰς οἶκον κυρίου σκεύη λειτουργικὰ ὁλοκαυτωμάτων καὶ θυίσκας χρυσᾶς καὶ ἀργυρᾶς καὶ ἀνήνεγκαν ὁλοκαυτώσεις ἐν οἴκῳ κυρίου διὰ παντὸς πάσας τὰς ἡμέρας Ιωδαε
それをなし終ったとき、余った金を王とエホヤダの前に持って来たので、それをもって主の宮のために器物を造った。すなわち勤めの器、燔祭の器、香の皿、および金銀の器を造った。エホヤダの世にある日の間は、絶えず主の宮で燔祭をささげた。
15 καὶ ἐγήρασεν Ιωδαε πλήρης ἡμερῶν καὶ ἐτελεύτησεν ὢν ἑκατὸν καὶ τριάκοντα ἐτῶν ἐν τῷ τελευτᾶν αὐτόν
しかしエホヤダは年老い、日が満ちて死んだ。その死んだ時は百三十歳であった。
16 καὶ ἔθαψαν αὐτὸν ἐν πόλει Δαυιδ μετὰ τῶν βασιλέων ὅτι ἐποίησεν ἀγαθωσύνην μετὰ Ισραηλ καὶ μετὰ τοῦ θεοῦ καὶ τοῦ οἴκου αὐτοῦ
人々は彼をダビデの町で王たちの中に葬った。彼はイスラエルにおいて神とその宮とに良い事を行ったからである。
17 καὶ ἐγένετο μετὰ τὴν τελευτὴν Ιωδαε εἰσῆλθον οἱ ἄρχοντες Ιουδα καὶ προσεκύνησαν τὸν βασιλέα τότε ἐπήκουσεν αὐτοῖς ὁ βασιλεύς
エホヤダの死んだ後、ユダのつかさたちが来て、うやうやしく王に敬意を表した。王は彼らに聞き従った。
18 καὶ ἐγκατέλιπον τὸν κύριον θεὸν τῶν πατέρων αὐτῶν καὶ ἐδούλευον ταῖς Ἀστάρταις καὶ τοῖς εἰδώλοις καὶ ἐγένετο ὀργὴ ἐπὶ Ιουδαν καὶ ἐπὶ Ιερουσαλημ ἐν τῇ ἡμέρᾳ ταύτῃ
彼らはその先祖の神、主の宮を捨てて、アシラ像および偶像に仕えたので、そのとがのために、怒りがユダとエルサレムに臨んだ。
19 καὶ ἀπέστειλεν πρὸς αὐτοὺς προφήτας ἐπιστρέψαι πρὸς κύριον καὶ οὐκ ἤκουσαν καὶ διεμαρτύραντο αὐτοῖς καὶ οὐκ ἤκουσαν
主は彼らをご自分に引き返そうとして、預言者たちをつかわし、彼らにむかってあかしをさせられたが、耳を傾けなかった。
20 καὶ πνεῦμα θεοῦ ἐνέδυσεν τὸν Αζαριαν τὸν τοῦ Ιωδαε τὸν ἱερέα καὶ ἀνέστη ἐπάνω τοῦ λαοῦ καὶ εἶπεν τάδε λέγει κύριος τί παραπορεύεσθε τὰς ἐντολὰς κυρίου καὶ οὐκ εὐοδωθήσεσθε ὅτι ἐγκατελίπετε τὸν κύριον καὶ ἐγκαταλείψει ὑμᾶς
そこで神の霊が祭司エホヤダの子ゼカリヤに臨んだので、彼は民の前に立ち上がって言った、「神はこう仰せられる、『あなたがたが主の戒めを犯して、災を招くのはどういうわけであるか。あなたがたが主を捨てたために、主もあなたがたを捨てられたのである』」。
21 καὶ ἐπέθεντο αὐτῷ καὶ ἐλιθοβόλησαν αὐτὸν δῑ ἐντολῆς Ιωας τοῦ βασιλέως ἐν αὐλῇ οἴκου κυρίου
しかし人々は彼を害しようと計り、王の命によって、石をもって彼を主の宮の庭で撃ち殺した。
22 καὶ οὐκ ἐμνήσθη Ιωας τοῦ ἐλέους οὗ ἐποίησεν μετ’ αὐτοῦ Ιωδαε ὁ πατὴρ αὐτοῦ καὶ ἐθανάτωσεν τὸν υἱὸν αὐτοῦ καὶ ὡς ἀπέθνῃσκεν εἶπεν ἴδοι κύριος καὶ κρινάτω
このようにヨアシ王はゼカリヤの父エホヤダが自分に施した恵みを思わず、その子を殺した。ゼカリヤは死ぬ時、「どうぞ主がこれをみそなわして罰せられるように」と言った。
23 καὶ ἐγένετο μετὰ τὴν συντέλειαν τοῦ ἐνιαυτοῦ ἀνέβη ἐπ’ αὐτὸν δύναμις Συρίας καὶ ἦλθεν ἐπὶ Ιουδαν καὶ ἐπὶ Ιερουσαλημ καὶ κατέφθειραν πάντας τοὺς ἄρχοντας τοῦ λαοῦ ἐν τῷ λαῷ καὶ πάντα τὰ σκῦλα αὐτῶν ἀπέστειλαν τῷ βασιλεῖ Δαμασκοῦ
年の終りになって、スリヤの軍勢はヨアシにむかって攻め上り、ユダとエルサレムに来て、民のつかさたちをことごとく民のうちから滅ぼし、そのぶんどり物を皆ダマスコの王に送った。
24 ὅτι ἐν ὀλίγοις ἀνδράσιν παρεγένετο δύναμις Συρίας καὶ ὁ θεὸς παρέδωκεν εἰς τὰς χεῖρας αὐτῶν δύναμιν πολλὴν σφόδρα ὅτι ἐγκατέλιπον κύριον θεὸν τῶν πατέρων αὐτῶν καὶ μετὰ Ιωας ἐποίησεν κρίματα
この時スリヤの軍勢は少数で来たのであるが、主は大軍を彼らの手に渡された。これは彼らがその先祖の神、主を捨てたためである。このように彼らはヨアシを罰した。
25 καὶ μετὰ τὸ ἀπελθεῖν αὐτοὺς ἀπ’ αὐτοῦ ἐν τῷ ἐγκαταλιπεῖν αὐτὸν ἐν μαλακίαις μεγάλαις καὶ ἐπέθεντο αὐτῷ οἱ παῖδες αὐτοῦ ἐν αἵμασιν υἱοῦ Ιωδαε τοῦ ἱερέως καὶ ἐθανάτωσαν αὐτὸν ἐπὶ τῆς κλίνης αὐτοῦ καὶ ἀπέθανεν καὶ ἔθαψαν αὐτὸν ἐν πόλει Δαυιδ καὶ οὐκ ἔθαψαν αὐτὸν ἐν τῷ τάφῳ τῶν βασιλέων
スリヤ軍はヨアシに大傷を負わせて捨て去ったが、ヨアシの家来たちは祭司エホヤダの子の血のために、党を結んで彼にそむき、彼を床の上に殺して、死なせた。人々は彼をダビデの町に葬ったが、王の墓には葬らなかった。
26 καὶ οἱ ἐπιθέμενοι ἐπ’ αὐτὸν Ζαβεδ ὁ τοῦ Σαμαθ ὁ Αμμανίτης καὶ Ιωζαβεδ ὁ τοῦ Σομαρωθ ὁ Μωαβίτης
党を結んで彼にそむいた者は、アンモンの女シメアテの子ザバデおよびモアブの女シムリテの子ヨザバデであった。
27 καὶ οἱ υἱοὶ αὐτοῦ πάντες καὶ προσῆλθον αὐτῷ οἱ πέντε καὶ τὰ λοιπὰ ἰδοὺ γεγραμμένα ἐπὶ τὴν γραφὴν τῶν βασιλέων καὶ ἐβασίλευσεν Αμασιας υἱὸς αὐτοῦ ἀντ’ αὐτοῦ
ヨアシの子らのこと、ヨアシに対する多くの預言および神の宮の修理の事などは、列王の書の注釈にしるされている。ヨアシの子アマジヤが彼に代って王となった。

< Παραλειπομένων Βʹ 24 >