< 伝道者の書 2 >

1 わたしは自分の心に言った、「さあ、快楽をもって、おまえを試みよう。おまえは愉快に過ごすがよい」と。しかし、これもまた空であった。
Ngacabanga ngenhliziyo ngathi, “Kulungile, ake ngizame ukuzithokozisa ngibone ingabe kuhle yini.” Kodwa lokho lakho kwakhanya kuyize.
2 わたしは笑いについて言った、「これは狂気である」と。また快楽について言った、「これは何をするのか」と。
Ngathi, “Ukuhleka kuyibuthutha. Ukuzithokozisa khona kusizani?”
3 わたしの心は知恵をもってわたしを導いているが、わたしは酒をもって自分の肉体を元気づけようと試みた。また、人の子は天が下でその短い一生の間、どんな事をしたら良いかを、見きわめるまでは、愚かな事をしようと試みた。
Ngazama ukuzithabisa ngewayini, ngisenza ubuwula kodwa ingqondo yami ilokhu ingikhokhela ngokuhlakanipha. Ngangifuna ukubona ukuthi kuyini okumlungeleyo umuntu ukuthi akwenze lapha ngaphansi kwezulu ngezinsukwana lezo zokuphila kwakhe.
4 わたしは大きな事業をした。わたしは自分のために家を建て、ぶどう畑を設け、
Ngaqalisa imisebenzi emikhulu: ngazakhela izindlu ngahlanyela amavini.
5 園と庭をつくり、またすべて実のなる木をそこに植え、
Ngasungula izivande lezigcawu zokubukwa ngahlanyela kuzo yonke imihlobo yezihlahla lezithelo.
6 池をつくって、木のおい茂る林に、そこから水を注がせた。
Ngenza iziziba zamanzi okuthelela izihlahla ezazikhula kuhle.
7 わたしは男女の奴隷を買った。またわたしの家で生れた奴隷を持っていた。わたしはまた、わたしより先にエルサレムにいただれよりも多くの牛や羊の財産を持っていた。
Ngathenga izigqili zesilisa lezesifazane, ngilezinye futhi izigqili ezazalelwa emzini wami. Ngaba lemihlambihlambi yenkomo lezimvu okwedlula bonke abake babakhona eJerusalema ngaphambi kwami.
8 わたしはまた銀と金を集め、王たちと国々の財宝を集めた。またわたしは歌うたう男、歌うたう女を得た。また人の子の楽しみとするそばめを多く得た。
Ngabuthelela isiliva legolide, kanye lempahla yamakhosi eligugu ivela ezigodini. Ngazidingela abahlabeleli besilisa labesifazane, lesithembo esikhulu, khona okujabulisa inhliziyo yendoda.
9 こうして、わたしは大いなる者となり、わたしより先にエルサレムにいたすべての者よりも、大いなる者となった。わたしの知恵もまた、わたしを離れなかった。
Ngaba mkhulu ngokwedluleyo kulaloba ngubani owaba seJerusalema ngaphambi kwami. Phakathi kwayo yonke inyakanyaka le ukuhlakanipha kwami kwahlala kukhona.
10 なんでもわたしの目の好むものは遠慮せず、わたしの心の喜ぶものは拒まなかった。わたしの心がわたしのすべての労苦によって、快楽を得たからである。そしてこれはわたしのすべての労苦によって得た報いであった。
Angizincitshanga lutho olwalufiswa ngamehlo ami; inhliziyo yami angiyalelanga layiphi intokozo. Inhliziyo yami yathokoza ngawo wonke umsebenzi wami, lokhu kwaba ngumvuzo wezithukuthuku zami.
11 そこで、わたしはわが手のなしたすべての事、およびそれをなすに要した労苦を顧みたとき、見よ、皆、空であって、風を捕えるようなものであった。日の下には益となるものはないのである。
Kanti lanxa ngahlolisisa konke okwenziwa yizandla zami lalokho engangibhensela ukukuzuza, konke kwakuyize, yikuxotshana lomoya; kwakungela nzuzo ngaphansi kwelanga.
12 わたしはまた、身をめぐらして、知恵と、狂気と、愚痴とを見た。そもそも、王の後に来る人は何をなし得ようか。すでに彼がなした事にすぎないのだ。
Ngasengigxilisa imicabango yami ekuhlolisiseni ukuhlakanipha, njalo lobuhlanya kanye lobuwula. Kambe angenzani othatha isikhundla senkosi ngaphandle kwalokho obekuvele sekwenziwe?
13 光が暗きにまさるように、知恵が愚痴にまさるのを、わたしは見た。
Ngabona ukuhlakanipha kungcono kulobuwula, njengokukhanya kungcono kulomnyama.
14 知者の目は、その頭にある。しかし愚者は暗やみを歩む。けれどもわたしはなお同一の運命が彼らのすべてに臨むことを知っている。
Umuntu ohlakaniphileyo ulamehlo ekhanda, ikanti isiwula sihamba ebumnyameni; kodwa ngacina sengibona ukuthi isiphetho sabo bonke sinye.
15 わたしは心に言った、「愚者に臨む事はわたしにも臨むのだ。それでどうしてわたしは賢いことがあろう」。わたしはまた心に言った、「これもまた空である」と。
Ngasengicabanga enhliziyweni yami ngathi, “Isiphetho sesiwula sizangehlela lami. Pho, ngizuzani ngokuhlakanipha?” Ngathi ngenhliziyo yami, “Lokhu lakho kuyize.”
16 そもそも、知者も愚者も同様に長く覚えられるものではない。きたるべき日には皆忘れられてしまうのである。知者が愚者と同じように死ぬのは、どうしたことであろう。
Ngoba umuntu ohlakaniphileyo, njengesiwula, akazukukhunjulwa kokuphela; ngezinsuku ezizayo bobabili bazakhohlakala. Njengesiwula, umuntu ohlakaniphileyo laye uzakufa!
17 そこで、わたしは生きることをいとった。日の下に行われるわざは、わたしに悪しく見えたからである。皆空であって、風を捕えるようである。
Yikho-ke ngasengikuzonda ukuphila, ngoba umsebenzi owenziwayo ngaphansi kwelanga wawubuhlungu kimi. Wonke uyize, yikuxotshana lomoya.
18 わたしは日の下で労したすべての労苦を憎んだ。わたしの後に来る人にこれを残さなければならないからである。
Ngazizonda zonke izinto engangiziginqele ngaphansi kwelanga, ngoba ngimele ngitshiyele lowo oza ngemva kwami.
19 そして、その人が知者であるか、または愚者であるかは、だれが知り得よう。そうであるのに、その人が、日の下でわたしが労し、かつ知恵を働かしてなしたすべての労苦をつかさどることになるのだ。これもまた空である。
Njalo ngubani owaziyo ingabe uzakuba ngumuntu ohlakaniphileyo loba isiwula? Kodwa nguye ozalawula wonke umsebenzi wamaginqo ami lobungcitshi bami. Lokhu lakho kuyize.
20 それでわたしはふり返ってみて、日の下でわたしが労したすべての労苦について、望みを失った。
Ngalokho inhliziyo yami yaqalisa ukuphela amandla ngikhumbula konke lokho engakuginqelayo ngaphansi kwelanga.
21 今ここに人があって、知恵と知識と才能をもって労しても、これがために労しない人に、すべてを残して、その所有とさせなければならないのだ。これもまた空であって、大いに悪い。
Ngoba umuntu angenza umsebenzi wakhe ngokuhlakanipha, ngolwazi langamasu, kodwa utshiyela konke alakho komunye ongazange akusebenzele. Lokhu lakho kuyize, kungumnyama.
22 そもそも、人は日の下で労するすべての労苦と、その心づかいによってなんの得るところがあるか。
Umuntu uzuzani ngakho konke ukusebenza nzima langokutshikatshika kabuhlungu lapha emhlabeni?
23 そのすべての日はただ憂いのみであって、そのわざは苦しく、その心は夜の間も休まることがない。これもまた空である。
Ubuhlungu umsebenzi wakhe awenzayo kuzozonke insuku zokuphila kwakhe; kwala kanye lebusuku umkhumbulo wakhe kawuphumuli. Lokhu lakho kuyize.
24 人は食い飲みし、その労苦によって得たもので心を楽しませるより良い事はない。これもまた神の手から出ることを、わたしは見た。
Akukho okungcono emuntwini ngaphandle kokuthi adle, anathe njalo azuze ukusuthiseka ngomsebenzi wakhe. Lokhu lakho ngiyakubona ukuthi kuvela kuNkulunkulu,
25 だれが神を離れて、食い、かつ楽しむことのできる者があろう。
ngoba ngaphandle kwakhe ngubani ongadla kumbe azuze intokozo?
26 神は、その心にかなう人に、知恵と知識と喜びとをくださる。しかし罪びとには仕事を与えて集めることと、積むことをさせられる。これは神の心にかなう者にそれを賜わるためである。これもまた空であって、風を捕えるようである。
Kulowo omthokozisayo uNkulunkulu umupha ukuhlakanipha, ulwazi lokuthaba, kodwa koyisoni umupha umsebenzi wokuqoqa lokulonda inotho ukuze ayiphe lowo othokozisa uNkulunkulu. Lokhu lakho kuyize, yikuxotshana lomoya.

< 伝道者の書 2 >