< ヨブ 記 14 >

1 女から生れる人は日が短く、悩みに満ちている。
Homo natus de muliere, brevi vivens tempore, repletur multis miseriis.
2 彼は花のように咲き出て枯れ、影のように飛び去って、とどまらない。
Qui quasi flos egreditur et conteritur, et fugit velut umbra, et numquam in eodem statu permanet.
3 あなたはこのような者にさえ目を開き、あなたの前に引き出して、さばかれるであろうか。
Et dignum ducis super hujuscemodi aperire oculos tuos, et adducere eum tecum in judicium?
4 だれが汚れたもののうちから清いものを出すことができようか、ひとりもない。
Quis potest facere mundum de immundo conceptum semine? nonne tu qui solus es?
5 その日は定められ、その月の数もあなたと共にあり、あなたがその限りを定めて、越えることのできないようにされたのだから、
Breves dies hominis sunt: numerus mensium ejus apud te est: constituisti terminos ejus, qui præteriri non poterunt.
6 彼から目をはなし、手をひいてください。そうすれば彼は雇人のように、その日を楽しむことができるでしょう。
Recede paululum ab eo, ut quiescat, donec optata veniat, sicut mercenarii, dies ejus.
7 木には望みがある。たとい切られてもまた芽をだし、その若枝は絶えることがない。
Lignum habet spem: si præcisum fuerit, rursum virescit, et rami ejus pullulant.
8 たといその根が地の中に老い、その幹が土の中に枯れても、
Si senuerit in terra radix ejus, et in pulvere emortuus fuerit truncus illius,
9 なお水の潤いにあえば芽をふき、若木のように枝を出す。
ad odorem aquæ germinabit, et faciet comam, quasi cum primum plantatum est.
10 しかし人は死ねば消えうせる。息が絶えれば、どこにおるか。
Homo vero cum mortuus fuerit, et nudatus, atque consumptus, ubi, quæso, est?
11 水が湖から消え、川がかれて、かわくように、
Quomodo si recedant aquæ de mari, et fluvius vacuefactus arescat:
12 人は伏して寝、また起きず、天のつきるまで、目ざめず、その眠りからさまされない。
sic homo, cum dormierit, non resurget: donec atteratur cælum, non evigilabit, nec consurget de somno suo.
13 どうぞ、わたしを陰府にかくし、あなたの怒りのやむまで、潜ませ、わたしのために時を定めて、わたしを覚えてください。 (Sheol h7585)
Quis mihi hoc tribuat, ut in inferno protegas me, et abscondas me donec pertranseat furor tuus, et constituas mihi tempus in quo recorderis mei? (Sheol h7585)
14 人がもし死ねば、また生きるでしょうか。わたしはわが服役の諸日の間、わが解放の来るまで待つでしょう。
Putasne mortuus homo rursum vivat? cunctis diebus quibus nunc milito, expecto donec veniat immutatio mea.
15 あなたがお呼びになるとき、わたしは答えるでしょう。あなたはみ手のわざを顧みられるでしょう。
Vocabis me, et ego respondebo tibi: operi manuum tuarum porriges dexteram.
16 その時あなたはわたしの歩みを数え、わたしの罪を見のがされるでしょう。
Tu quidem gressus meos dinumerasti: sed parce peccatis meis.
17 わたしのとがは袋の中に封じられ、あなたはわたしの罪を塗りかくされるでしょう。
Signasti quasi in sacculo delicta mea, sed curasti iniquitatem meam.
18 しかし山は倒れてくずれ、岩もその所から移される。
Mons cadens defluit, et saxum transfertur de loco suo:
19 水は石をうがち、大水は地のちりを洗い去る。このようにあなたは人の望みを断たれる。
lapides excavant aquæ, et alluvione paulatim terra consumitur: et hominem ergo similiter perdes.
20 あなたはながく彼に勝って、彼を去り行かせ、彼の顔かたちを変らせて追いやられる。
Roborasti eum paululum, ut in perpetuum transiret: immutabis faciem ejus, et emittes eum.
21 彼の子らは尊くなっても、彼はそれを知らない、卑しくなっても、それを悟らない。
Sive nobiles fuerint filii ejus, sive ignobiles, non intelliget.
22 ただおのが身に痛みを覚え、おのれのために嘆くのみである」。
Attamen caro ejus, dum vivet, dolebit, et anima illius super semetipso lugebit.

< ヨブ 記 14 >