< コリント人への手紙第一 10 >

1 そこで、兄弟たち。私はあなたがたにぜひ次のことを知ってもらいたいのです。私たちの先祖はみな、雲の下におり、みな海を通って行きました。
Mutta en minä tahdo sitä teiltä, rakkaat veljet, salata, että meidän isämme ovat kaikki pilven alla olleet ja kaikki meren lävitse vaeltaneet,
2 そしてみな、雲と海とで、モーセにつくバプテスマを受け、
Ja kaikki Mosekseen kastetut pilvessä ja meressä.
3 みな同じ御霊の食べ物を食べ、
Ja ovat kaikki yhtäläistä hengellistä ruokaa syöneet,
4 みな同じ御霊の飲み物を飲みました。というのは、彼らについて来た御霊の岩から飲んだからです。その岩とはキリストです。
Ja kaikki yhtäläistä hengellistä juomaa juoneet; sillä he joivat siitä hengellisestä kalliosta, joka heitä seurasi; mutta se kallio oli Kristus.
5 にもかかわらず、彼らの大部分は神のみこころにかなわず、荒野で滅ぼされました。
Mutta ei heistä monta olleet Jumalalle otolliset; sillä he maahan lyötiin korvessa.
6 これらのことが起こったのは、私たちへの戒めのためです。それは、彼らがむさぼったように私たちが悪をむさぼることのないためです。
Mutta nämä olivat meille esikuvaksi, ettemme pahaa himoitsisi, niinkuin he himoitsivat.
7 あなたがたは、彼らの中のある人たちにならって、偶像崇拝者となってはいけません。聖書には、「民が、すわっては飲み食いし、立っては踊った。」と書いてあります。
Älkäät siis olko epäjumalain palveliat, niinkuin muutamat heistä, niinkuin kirjoitettu on: kansa istui syömään ja juomaan, ja nousi mässäämään.
8 また、私たちは、彼らのある人たちが姦淫をしたのにならって姦淫をすることはないようにしましょう。彼らは姦淫のゆえに一日に二万三千人死にました。
Älkäämme huorin tehkö, niinkuin muutamat heistä itsensä huoruudella saastuttivat ja lankesivat yhtenä päivänä kolmekolmattakymmentä tuhatta.
9 私たちは、さらに、彼らの中のある人たちが主を試みたのにならって主を試みることはないようにしましょう。彼らは蛇に滅ぼされました。
Älkäämme Kristusta kiusatko, niinkuin myös muutamat heistä kiusasivat ja surmattiin kärmeiltä.
10 また、彼らの中のある人たちがつぶやいたのにならってつぶやいてはいけません。彼らは滅ぼす者に滅ぼされました。
Älkäät napisko, niinkuin muutamat heistä napisivat ja hukattiin kadottajalta.
11 これらのことが彼らに起こったのは、戒めのためであり、それが書かれたのは、世の終わりに臨んでいる私たちへの教訓とするためです。 (aiōn g165)
Mutta kaikki nämä tulivat heidän kohtaansa esikuvaksi; vaan se on kirjoitettu meille karttamiseksi, joidenka päälle maailman loput tulleet ovat. (aiōn g165)
12 ですから、立っていると思う者は、倒れないように気をつけなさい。
Sentähden joka luulee seisovansa, katsokaan, ettei hän lankee.
13 あなたがたの会った試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。
Eipä yksikään kiusaus ole teitä käsittänyt, vaan inhimillinen; mutta Jumala on uskollinen, joka ei salli teitä kiusattaa ylitse teidän voimanne; vaan hän tekee myös kiusauksesta lopun, että te sen voisitte kärsiä.
14 ですから、私の愛する者たちよ。偶像礼拝を避けなさい。
Sentähden, minun rakkaani, paetkaat epäjumalain palvelusta!
15 私は賢い人たちに話すように話します。ですから私の言うことを判断してください。
Minä puhun niinkuin toimellisille: tuomitkaat te, mitä minä sanon.
16 私たちが祝福する祝福の杯は、キリストの血にあずかることではありませんか。私たちの裂くパンは、キリストのからだにあずかることではありませんか。
Se siunattu kalkki, jota me siunaamme, eikö se ole Kristuksen veren osallisuus? Se leipä, jonka me murramme, eikö se ole Kristuksen ruumiin osallisuus?
17 パンは一つですから、私たちは、多数であっても、一つのからだです。それは、みなの者がともに一つのパンを食べるからです。
Sillä se on yksi leipä, niin mekin monta olemme yksi ruumis; sillä me kaikki yhdestä leivästä olemme osalliset.
18 肉によるイスラエルのことを考えてみなさい。供え物を食べる者は、祭壇にあずかるではありませんか。
Katsokaat Israelia lihan jälkeen: eikö ne, jotka uhria syövät, ole alttarista osalliset?
19 私は何を言おうとしているのでしょう。偶像の神にささげた肉に、何か意味があるとか、偶像の神に真実な意味があるとか、言おうとしているのでしょうか。
Mitäs siis minä sanon, että epäjumalat jotakin ovat, eli jos epäjumalain uhri jotakin on?
20 いや、彼らのささげる物は、神にではなくて悪霊にささげられている、と言っているのです。私は、あなたがたに悪霊と交わる者になってもらいたくありません。
Mutta sen minä sanon: mitä pakanat uhraavat, sen he perkeleille uhraavat ja ei Jumalalle. En minä tahdo, että teidän pitää oleman perkeleistä osalliset.
21 あなたがたが主の杯を飲んだうえ、さらに悪霊の杯を飲むことは、できないことです。主の食卓にあずかったうえ、さらに悪霊の食卓にあずかることはできないことです。
Ette taida Herran kalkkia juoda ja perkeleiden kalkkia. Ette taida osalliset olla Herran pöydästä ja perkeleiden pöydästä.
22 それとも、私たちは主のねたみを引き起こそうとするのですか。まさか、私たちが主よりも強いことはないでしょう。
Eli tahdommeko me Herraa härsytellä? Olemmeko me häntä väkevämmät?
23 すべてのことは、してもよいのです。しかし、すべてのことが有益とはかぎりません。すべてのことは、してもよいのです。しかし、すべてのことが徳を高めるとはかぎりません。
Kaikki tosin ovat minulle luvalliset, vaan ei kaikki ole tarpeelliset. Kaikki ovat minulle luvalliset, mutta ei kaikki tapahdu parannukseksi.
24 だれでも、自分の利益を求めないで、他人の利益を心がけなさい。
Älkään kenkään omaa parastansa katsoko, vaan toisen.
25 市場に売っている肉は、良心の問題として調べ上げることはしないで、どれでも食べなさい。
Kaikkea, mitä teurashuoneessa myydään, syökäät ja älkäät omantunnon tähden kyselkö.
26 地とそれに満ちているものは、主のものだからです。
Sillä maa on Herran, ja kaikki mitä siinä on.
27 もし、あなたがたが信仰のない者に招待されて、行きたいと思うときは、良心の問題として調べ上げることはしないで、自分の前に置かれる物はどれでも食べなさい。
Mutta kuin joku uskomatoin teitä vieraaksi kutsuu ja te mennä tahdotte, niin syökäät kaikkia, mitä teidän eteenne tuodaan ja älkäät omantunnon tähden kyselkö.
28 しかし、もしだれかが、「これは偶像にささげた肉です。」とあなたがたに言うなら、そう知らせた人のために、また良心のために、食べてはいけません。
Mutta jos joku silloin teille sanois: tämä on epäjumalain uhri, niin älkäät syökö, hänen tähtensä, joka sen ilmoitti, ja omantunnon tähden. Sillä maa on Herran ja kaikki mitä siinä on.
29 私が良心と言うのは、あなたの良心ではなく、ほかの人の良心です。私の自由が、他の人の良心によってさばかれるわけがあるでしょうか。
Mutta minä sanon omastatunnosta: ei sinun, vaan toisen; sillä minkätähden minun vapauteni tuomitaan toisen omaltatunnolta?
30 もし、私が神に感謝をささげて食べるなら、私が感謝する物のために、そしられるわけがあるでしょうか。
Sillä koska minä sen kiitoksella nautitsen, miksis minua pilkataan sen edestä, josta minä kiitän?
31 こういうわけで、あなたがたは、食べるにも、飲むにも、何をするにも、ただ神の栄光を現わすためにしなさい。
Jos te nyt syötte eli juotte, eli mitä te teette, niin tehkäät kaikki Jumalan kunniaksi.
32 ユダヤ人にも、ギリシヤ人にも、神の教会にも、つまずきを与えないようにしなさい。
Olkaat ilman pahennusta sekä Juudalaisille että Grekiläisille ja Jumalan seurakunnalle,
33 私も、人々が救われるために、自分の利益を求めず、多くの人の利益を求め、どんなことでも、みなの人を喜ばせているのですから。
Niinkuin minä kaikissa kaikille kelpaan ja en etsi omaa parastani, vaan monen, että he autuaaksi tulisivat.

< コリント人への手紙第一 10 >