< ヤコブの手紙 1 >

1 神と主イエス・キリストのしもべヤコブが、国外に散っている十二の部族へあいさつを送ります。
James, a servant of God and of the Lord Jesus Christ, to the twelve tribes which are scattered abroad, greeting.
2 私の兄弟たち。さまざまな試練に会うときは、それをこの上もない喜びと思いなさい。
My brothers, count it all joy when you fall into divers temptations;
3 信仰がためされると忍耐が生じるということを、あなたがたは知っているからです。
Knowing this, that the trying of your faith works patience.
4 その忍耐を完全に働かせなさい。そうすれば、あなたがたは、何一つ欠けたところのない、成長を遂げた、完全な者となります。
But let patience have her perfect work, that you may be perfect and entire, wanting nothing.
5 あなたがたの中に知恵の欠けた人がいるなら、その人は、だれにでも惜しげなく、とがめることなくお与えになる神に願いなさい。そうすればきっと与えられます。
If any of you lack wisdom, let him ask of God, that gives to all men liberally, and upbraids not; and it shall be given him.
6 ただし、少しも疑わずに、信じて願いなさい。疑う人は、風に吹かれて揺れ動く、海の大波のようです。
But let him ask in faith, nothing wavering. For he that wavers is like a wave of the sea driven with the wind and tossed.
7 そういう人は、主から何かをいただけると思ってはなりません。
For let not that man think that he shall receive any thing of the Lord.
8 そういうのは、二心のある人で、その歩む道のすべてに安定を欠いた人です。
A double minded man is unstable in all his ways.
9 貧しい境遇にある兄弟は、自分の高い身分を誇りとしなさい。
Let the brother of low degree rejoice in that he is exalted:
10 富んでいる人は、自分が低くされることに誇りを持ちなさい。なぜなら、富んでいる人は、草の花のように過ぎ去って行くからです。
But the rich, in that he is made low: because as the flower of the grass he shall pass away.
11 太陽が熱風を伴って上って来ると、草を枯らしてしまいます。すると、その花は落ち、美しい姿は滅びます。同じように、富んでいる人も、働きの最中に消えて行くのです。
For the sun is no sooner risen with a burning heat, but it wither the grass, and the flower thereof falls, and the grace of the fashion of it perishes: so also shall the rich man fade away in his ways.
12 試練に耐える人は幸いです。耐え抜いて良しと認められた人は、神を愛する者に約束された、いのちの冠を受けるからです。
Blessed is the man that endures temptation: for when he is tried, he shall receive the crown of life, which the Lord has promised to them that love him.
13 だれでも誘惑に会ったとき、神によって誘惑された、と言ってはいけません。神は悪に誘惑されることのない方であり、ご自分でだれを誘惑なさることもありません。
Let no man say when he is tempted, I am tempted of God: for God cannot be tempted with evil, neither tempts he any man:
14 人はそれぞれ自分の欲に引かれ、おびき寄せられて、誘惑されるのです。
But every man is tempted, when he is drawn away of his own lust, and enticed.
15 欲がはらむと罪を生み、罪が熟すると死を生みます。
Then when lust has conceived, it brings forth sin: and sin, when it is finished, brings forth death.
16 愛する兄弟たち。だまされないようにしなさい。
Do not err, my beloved brothers.
17 すべての良い贈り物、また、すべての完全な賜物は上から来るのであって、光を造られた父から下るのです。父には移り変わりや、移り行く影はありません。
Every good gift and every perfect gift is from above, and comes down from the Father of lights, with whom is no ficklenss, neither shadow of turning.
18 父はみこころのままに、真理のことばをもって私たちをお生みになりました。私たちを、いわば被造物の初穂にするためなのです。
Of his own will fathered he us with the word of truth, that we should be a kind of first fruits of his creatures.
19 愛する兄弟たち。あなたがたはそのことを知っているのです。しかし、だれでも、聞くには早く、語るにはおそく、怒るにはおそいようにしなさい。
Why, my beloved brothers, let every man be swift to hear, slow to speak, slow to wrath:
20 人の怒りは、神の義を実現するものではありません。
For the wrath of man works not the righteousness of God.
21 ですから、すべての汚れやあふれる悪を捨て去り、心に植えつけられたみことばを、すなおに受け入れなさい。みことばは、あなたがたのたましいを救うことができます。
Why lay apart all filthiness and superfluity of naughtiness, and receive with meekness the engrafted word, which is able to save your souls.
22 また、みことばを実行する人になりなさい。自分を欺いて、ただ聞くだけの者であってはいけません。
But be you doers of the word, and not hearers only, deceiving your own selves.
23 みことばを聞いても行なわない人がいるなら、その人は自分の生まれつきの顔を鏡で見る人のようです。
For if any be a hearer of the word, and not a doer, he is like to a man beholding his natural face in a glass:
24 自分をながめてから立ち去ると、すぐにそれがどのようであったかを忘れてしまいます。
For he beholds himself, and goes his way, and straightway forgets what manner of man he was.
25 ところが、完全な律法、すなわち自由の律法を一心に見つめて離れない人は、すぐに忘れる聞き手にはならないで、事を実行する人になります。こういう人は、その行ないによって祝福されます。
But whoever looks into the perfect law of liberty, and continues therein, he being not a forgetful hearer, but a doer of the work, this man shall be blessed in his deed.
26 自分は宗教に熱心であると思っても、自分の舌にくつわをかけず、自分の心を欺いているなら、そのような人の宗教はむなしいものです。
If any man among you seem to be religious, and bridles not his tongue, but deceives his own heart, this man’s religion is vain.
27 父なる神の御前できよく汚れのない宗教は、孤児や、やもめたちが困っているときに世話をし、この世から自分をきよく守ることです。
Pure religion and undefiled before God and the Father is this, To visit the fatherless and widows in their affliction, and to keep himself unspotted from the world.

< ヤコブの手紙 1 >