< Ii Regum 8 >

1 Eliseus autem locutus est ad mulierem, cuius vivere fecerat filium, dicens: Surge, vade tu et domus tua, et peregrinare ubicumque repereris: vocavit enim Dominus famem, et veniet super terram septem annis.
エリシャはかつて、その子を生きかえらせてやった女に言ったことがある。「あなたは、ここを立って、あなたの家族と共に行き、寄留しようと思う所に寄留しなさい。主がききんを呼び下されたので、七年の間それがこの地に臨むから」。
2 Quæ surrexit, et fecit iuxta verbum hominis Dei: et vadens cum domo sua, peregrinata est in Terra Philisthiim diebus multis.
そこで女は立って神の人の言葉のようにし、その家族と共に行ってペリシテびとの地に七年寄留した。
3 Cumque finiti essent anni septem, reversa est mulier de Terra Philisthiim: et egressa est ut interpellaret regem pro domo sua, et pro agris suis.
七年たって後、女はペリシテびとの地から帰ってきて、自分の家と畑のために王に訴えようと出ていった。
4 Rex autem loquebatur cum Giezi puero viri Dei, dicens: Narra mihi omnia magnalia quæ fecit Eliseus.
時に王は神の人のしもべゲハジにむかって「エリシャがしたもろもろの大きな事をわたしに話してください」と言って、彼と物語っていた。
5 Cumque ille narraret regi quo modo mortuum suscitasset, apparuit mulier, cuius vivificaverat filium, clamans ad regem pro domo sua, et pro agris suis. Dixitque Giezi: Domine mi rex, hæc est mulier, et hic est filius eius, quem suscitavit Eliseus.
すなわちエリシャが死人を生きかえらせた事を、ゲハジが王と物語っていたとき、その子を生きかえらせてもらった女が、自分の家と畑のために王に訴えてきたので、ゲハジは言った、「わが主、王よ、これがその女です。またこれがその子で、エリシャが生きかえらせたのです」。
6 Et interrogavit rex mulierem: quæ narravit ei. Deditque ei rex eunuchum unum, dicens: Restitue ei omnia quæ sua sunt, et universos reditus agrorum a die, qua reliquit terram usque ad præsens.
王がその女に尋ねると、彼女は王に話したので、王は彼女のためにひとりの役人に命じて言った、「すべて彼女に属する物、ならびに彼女がこの地を去った日から今までのその畑の産物をことごとく彼女に返しなさい」。
7 Venit quoque Eliseus Damascum, et Benadad rex Syriæ ægrotabat: nunciaveruntque ei, dicentes: Venit vir Dei huc.
さてエリシャはダマスコに来た。時にスリヤの王ベネハダデは病気であったが、「神の人がここに来た」と告げる者があったので、
8 Et ait rex ad Hazael: Tolle tecum munera, et vade in occursum viri Dei, et consule Dominum per eum, dicens: Si evadere potero de infirmitate mea hac?
王はハザエルに言った、「贈り物を携えて行って神の人を迎え、彼によって主に『わたしのこの病気はなおりましょうか』と言って尋ねなさい」。
9 Ivit igitur Hazael in occursum eius, habens secum munera, et omnia bona Damasci, onera quadraginta camelorum. Cumque stetisset coram eo, ait: Filius tuus Benadad rex Syriæ misit me ad te, dicens: Si sanari potero de infirmitate mea hac?
そこでハザエルは彼を迎えようと、ダマスコのもろもろの良い物をらくだ四十頭に載せ、贈り物として携え行き、エリシャの前に立って言った、「あなたの子、スリヤの王ベネハダデがわたしをあなたにつかわして、『わたしのこの病気はなおりましょうか』と言わせています」。
10 Dixitque ei Eliseus: Vade, dic ei: Sanaberis: porro ostendit mihi Dominus quia morte morietur.
エリシャは彼に言った、「行って彼に『あなたは必ずなおります』と告げなさい。ただし主はわたしに、彼が必ず死ぬことを示されました」。
11 Stetique cum eo, et conturbatus est usque ad suffusionem vultus: flevitque vir Dei.
そして神の人がひとみを定めて彼の恥じるまでに見つめ、やがて泣き出したので、
12 Cui Hazael ait: Quare dominus meus flet? At ille dixit: Quia scio quæ facturus sis filiis Israel mala. Civitates eorum munitas igne succendes, et iuvenes eorum interficies gladio, et parvulos eorum elides, et prægnantes divides.
ハザエルは言った、「わが主よ、どうして泣かれるのですか」。エリシャは答えた、「わたしはあなたがイスラエルの人々にしようとする害悪を知っているからです。すなわち、あなたは彼らの城に火をかけ、つるぎをもって若者を殺し、幼な子を投げうち、妊娠の女を引き裂くでしょう」。
13 Dixitque Hazael: Quid enim sum servus tuus canis, ut faciam rem istam magnam? Et ait Eliseus: Ostendit mihi Dominus te regem Syriæ fore.
ハザエルは言った、「しもべは一匹の犬にすぎないのに、どうしてそんな大きな事をすることができましょう」。エリシャは言った、「主がわたしに示されました。あなたはスリヤの王となるでしょう」。
14 Qui cum recessisset ab Eliseo, venit ad dominum suum. Qui ait ei: Quid dixit tibi Eliseus? At ille respondit: Dixit mihi: Recipies sanitatem.
彼がエリシャのもとを去って、主君のところへ行くと、「エリシャはあなたになんと言ったか」と尋ねられたので、「あなたが必ずなおるでしょうと、彼はわたしに告げました」と答えた。
15 Cumque venisset dies altera, tulit stragulum, et infudit aquam, et expandit super faciem eius: quo mortuo, regnavit Hazael pro eo.
しかし翌日になってハザエルは布を取って水に浸し、それをもって王の顔をおおったので、王は死んだ。ハザエルは彼に代って王となった。
16 Anno quinto Ioram filii Achab regis Israel, et Iosaphat regis Iuda, regnavit Ioram filius Iosaphat rex Iuda.
イスラエルの王アハブの子ヨラムの第五年に、ユダの王ヨシャパテの子ヨラムが位についた。
17 Triginta duorum annorum erat cum regnare cœpisset, et octo annis regnavit in Ierusalem.
彼は王となったとき三十二歳で、八年の間エルサレムで世を治めた。
18 Ambulavitque in viis regum Israel, sicut ambulaverat domus Achab: filia enim Achab erat uxor eius: et fecit quod malum est in conspectu Domini.
彼はアハブの家がしたようにイスラエルの王たちの道に歩んだ。アハブの娘が彼の妻であったからである。彼は主の目の前に悪をおこなったが、
19 Noluit autem Dominus disperdere Iudam, propter David servum suum, sicut promiserat ei, ut daret illi lucernam, et filiis eius cunctis diebus.
主はしもべダビデのためにユダを滅ぼすことを好まれなかった。すなわち主は彼とその子孫に常にともしびを与えると、彼に約束されたからである。
20 In diebus eius recessit Edom, ne esset sub Iuda, et constituit sibi regem.
ヨラムの世にエドムがそむいてユダの支配を脱し、みずから王を立てたので、
21 Venitque Ioram Seira, et omnes currus cum eo: et surrexit nocte, percussitque Idumæos, qui eum circumdederant, et principes curruum, populus autem fugit in tabernacula sua.
ヨラムはすべての戦車を従えてザイルにわたって行き、その戦車の指揮官たちと共に、夜のうちに立ちあがって、彼を包囲しているエドムびとを撃った。しかしヨラムの軍隊は天幕に逃げ帰った。
22 Recessit ergo Edom ne esset sub Iuda, usque ad diem hanc. Tunc recessit et Lobna in tempore illo.
エドムはこのようにそむいてユダの支配を脱し、今日に至っている。リブナもまた同時にそむいた。
23 Reliqua autem sermonum Ioram, et universa, quæ fecit, nonne hæc scripta sunt in Libro verborum dierum regum Iuda?
ヨラムのその他の事績および彼がしたすべての事は、ユダの歴代志の書にしるされているではないか。
24 Et dormivit Ioram cum patribus suis, sepultusque est cum eis in Civitate David, et regnavit Ochozias filius eius pro eo.
ヨラムはその先祖たちと共に眠って、ダビデの町にその先祖たちと共に葬られ、その子アハジヤが代って王となった。
25 Anno duodecimo Ioram filii Achab regis Israel regnavit Ochozias filius Ioram regis Iudæ.
イスラエルの王アハブの子ヨラムの第十二年にユダの王ヨラムの子アハジヤが位についた。
26 Viginti duorum annorum erat Ochozias cum regnare cœpisset, et uno anno regnavit in Ierusalem: nomen matris eius Athalia filia Amri regis Israel.
アハジヤは王となったとき二十二歳で、エルサレムで一年世を治めた。その母は名をアタリヤと言って、イスラエルの王オムリの孫娘であった。
27 Et ambulavit in viis domus Achab: et fecit quod malum est coram Domino, sicut domus Achab: gener enim domus Achab fuit.
アハジヤはまたアハブの家の道に歩み、アハブの家がしたように主の目の前に悪をおこなった。彼はアハブの家の婿であったからである。
28 Abiit quoque cum Ioram filio Achab, ad præliandum contra Hazael regem Syriæ in Ramoth Galaad, et vulneraverunt Syri Ioram:
彼はアハブの子ヨラムと共に行って、スリヤの王ハザエルとラモテ・ギレアデで戦ったが、スリヤびとらはヨラムに傷を負わせた。
29 qui reversus est ut curaretur, in Iezrahel: quia vulneraverant eum Syri in Ramoth præliantem contra Hazael regem Syriæ. Porro Ochozias filius Ioram rex Iuda, descendit invisere Ioram filium Achab in Iezrahel, quia ægrotabat ibi.
ヨラム王はそのスリヤの王ハザエルと戦うときにラマでスリヤびとに負わされた傷をいやすため、エズレルに帰ったが、ユダの王ヨラムの子アハジヤはアハブの子ヨラムが病んでいたので、エズレルに下って彼をおとずれた。

< Ii Regum 8 >