< Iudicum 11 >

1 fuit illo tempore Iepthae Galaadites vir fortissimus atque pugnator filius meretricis mulieris qui natus est de Galaad
さてギレアデびとエフタは強い勇士であったが遊女の子で、エフタの父はギレアデであった。
2 habuit autem Galaad uxorem de qua suscepit filios qui postquam creverant eiecerunt Iepthae dicentes heres in domo patris nostri esse non poteris quia de altera matre generatus es
ギレアデの妻も子供を産んだが、その妻の子供たちが成長したとき、彼らはエフタを追い出して彼に言った、「あなたはほかの女の産んだ子だから、わたしたちの父の家を継ぐことはできません」。
3 quos ille fugiens atque devitans habitavit in terra Tob congregatique sunt ad eum viri inopes et latrocinantes et quasi principem sequebantur
それでエフタはその兄弟たちのもとから逃げ去って、トブの地に住んでいると、やくざ者がエフタのもとに集まってきて、彼と一緒に出かけて略奪を事としていた。
4 in illis diebus pugnabant filii Ammon contra Israhel
日がたって後、アンモンの人々はイスラエルと戦うことになり、
5 quibus acriter instantibus perrexerunt maiores natu de Galaad ut tollerent in auxilium sui Iepthae de terra Tob
アンモンの人々がイスラエルと戦ったとき、ギレアデの長老たちは行ってエフタをトブの地から連れてこようとして、
6 dixeruntque ad eum veni et esto princeps noster et pugna contra filios Ammon
エフタに言った、「きて、わたしたちの大将になってください。そうすればわたしたちはアンモンの人々と戦うことができます」。
7 quibus ille respondit nonne vos estis qui odistis me et eiecistis de domo patris mei et nunc venistis ad me necessitate conpulsi
エフタはギレアデの長老たちに言った、「あなたがたはわたしを憎んで、わたしの父の家から追い出したではありませんか。しかるに今あなたがたが困っている時とはいえ、わたしのところに来るとはどういうわけですか」。
8 dixeruntque principes Galaad ad Iepthae ob hanc igitur causam nunc ad te venimus ut proficiscaris nobiscum et pugnes contra filios Ammon sisque dux omnium qui habitant in Galaad
ギレアデの長老たちはエフタに言った、「それでわたしたちは今、あなたに帰ったのです。どうぞ、わたしたちと一緒に行って、アンモンの人々と戦ってください。そしてわたしたちとギレアデに住んでいるすべてのものとのかしらになってください」。
9 Iepthae quoque dixit eis si vere venistis ad me ut pugnem pro vobis contra filios Ammon tradideritque eos Dominus in manus meas ego ero princeps vester
エフタはギレアデの長老たちに言った、「もしあなたがたが、わたしをつれて帰って、アンモンの人々と戦わせるとき、主が彼らをわたしにわたされるならば、わたしはあなたがたのかしらとなりましょう」。
10 qui responderunt ei Dominus qui haec audit ipse mediator ac testis est quod nostra promissa faciamus
ギレアデの長老たちはエフタに言った、「主はあなたとわたしたちの間の証人です。わたしたちは必ずあなたの言われるとおりにしましょう」。
11 abiit itaque Iepthae cum principibus Galaad fecitque eum omnis populus principem sui locutusque est Iepthae omnes sermones suos coram Domino in Maspha
そこでエフタはギレアデの長老たちと一緒に行った。民は彼を立てて自分たちのかしらとし、大将とした。それでエフタはミヅパで、自分の言葉をことごとく主の前に述べた。
12 et misit nuntios ad regem filiorum Ammon qui ex persona sua dicerent quid mihi et tibi est quia venisti contra me ut vastares terram meam
かくてエフタはアンモンの人々の王に使者をつかわして言った、「あなたはわたしとなんのかかわりがあって、わたしのところへ攻めてきて、わたしの国と戦おうとするのですか」。
13 quibus ille respondit quia tulit Israhel terram meam quando ascendit de Aegypto a finibus Arnon usque Iaboc atque Iordanem nunc igitur cum pace redde mihi eam
アンモンの人々の王はエフタの使者に答えた、「昔、イスラエルがエジプトから上ってきたとき、アルノンからヤボクに及び、またヨルダンに及ぶわたしの国を奪い取ったからです。それゆえ今、穏やかにそれを返しなさい」。
14 per quos rursum mandavit Iepthae et imperavit eis ut dicerent regi Ammon
エフタはまた使者をアンモンの人々の王につかわして、
15 haec dicit Iepthae non tulit Israhel terram Moab nec terram filiorum Ammon
言わせた、「エフタはこう申します、『イスラエルはモアブの地も、またアンモンの人々の地も取りませんでした。
16 sed quando de Aegypto conscenderunt ambulavit per solitudinem usque ad mare Rubrum et venit in Cades
イスラエルはエジプトから上ってきたとき、荒野をとおって紅海にいたり、カデシにきました。
17 misitque nuntios ad regem Edom dicens dimitte ut transeam per terram tuam qui noluit adquiescere precibus eius misit quoque et ad regem Moab qui et ipse transitum praebere contempsit mansit itaque in Cades
そしてイスラエルは使者をエドムの王につかわして「どうぞ、われわれにあなたの国を通らせてください」と言わせましたが、エドムの王は聞きいれませんでした。また同じように人をモアブの王につかわしたが、彼も承諾しなかったので、イスラエルはカデシにとどまりました。
18 et circuivit ex latere terram Edom et terram Moab venitque contra orientalem plagam terrae Moab et castrametatus est trans Arnon nec voluit intrare terminos Moab Arnon quippe confinium est terrae Moab
それから荒野をとおって、エドムの地とモアブの地を回り、モアブの地の東部に達し、アルノンの向こうに宿営しましたがモアブの領域には、はいりませんでした。アルノンはモアブの境だからです。
19 misit itaque Israhel nuntios ad Seon regem Amorreorum qui habitabat in Esebon et dixerunt ei dimitte ut transeam per terram tuam usque ad fluvium
次にイスラエルはヘシボンの王すなわちアモリびとの王シホンに使者をつかわし、シホンに向かって「どうぞ、われわれにあなたの国をとおって、われわれの目的地へ行かせてください」と言わせました。
20 qui et ipse Israhel verba despiciens non dimisit eum transire per terminos suos sed infinita multitudine congregata egressus est contra eum in Iassa et fortiter resistebat
ところがシホンはイスラエルを信ぜず、その領域を通らせないばかりか、かえってすべての民を集めてヤハヅに陣を取り、イスラエルと戦いましたが、
21 tradiditque eum Dominus in manu Israhel cum omni exercitu suo qui percussit eum et possedit omnem terram Amorrei habitatoris regionis illius
イスラエルの神、主はシホンとそのすべての民をイスラエルの手にわたされたので、イスラエルは彼らを撃ち破って、その土地に住んでいたアモリびとの地をことごとく占領し、
22 et universos fines eius de Arnon usque Iaboc et de solitudine usque ad Iordanem
アルノンからヤボクまでと、荒野からヨルダンまで、アモリびとの領域をことごとく占領しました。
23 Dominus ergo Deus Israhel subvertit Amorreum pugnante contra illum populo suo Israhel et tu nunc vis possidere terram eius
このようにイスラエルの神、主はその民イスラエルの前からアモリびとを追い払われたのに、あなたはそれを取ろうとするのですか。
24 nonne ea quae possedit Chamos deus tuus tibi iure debentur quae autem Dominus Deus noster victor obtinuit in nostram cedent possessionem
あなたは、あなたの神ケモシがあなたに取らせるものを取らないのですか。われわれはわれわれの神、主がわれわれの前から追い払われたものの土地を取るのです。
25 nisi forte melior es Balac filio Sepphor rege Moab aut docere potes quod iurgatus sit contra Israhel et pugnaverit contra eum
あなたはモアブの王チッポルの子バラクにまさる者ですか。バラクはかつてイスラエルと争ったことがありますか。かつて彼らと戦ったことがありますか。
26 quando habitavit in Esebon et viculis eius et in Aroer et villis illius vel in cunctis civitatibus iuxta Iordanem per trecentos annos quare tanto tempore nihil super hac repetitione temptastis
イスラエルはヘシボンとその村里に住み、またアロエルとその村里およびアルノンの岸に沿うすべての町々に住むこと三百年になりますが、あなたがたはどうしてその間にそれを取りもどさなかったのですか。
27 igitur non ego pecco in te sed tu contra me male agis indicens mihi bella non iusta iudicet Dominus arbiter huius diei inter Israhel et inter filios Ammon
わたしはあなたに何も悪い事をしたこともないのに、あなたはわたしと戦って、わたしに害を加えようとします。審判者であられる主よ、どうぞ、きょう、イスラエルの人々とアンモンの人々との間をおさばきください』」。
28 noluitque adquiescere rex filiorum Ammon verbis Iepthae quae per nuntios mandaverat
しかしアンモンの人々の王はエフタが言いつかわした言葉をききいれなかった。
29 factus est ergo super Iepthae spiritus Domini et circumiens Galaad et Manasse Maspha quoque Galaad et inde transiens ad filios Ammon
時に主の霊がエフタに臨み、エフタはギレアデおよびマナセをとおって、ギレアデのミヅパに行き、ギレアデのミヅパから進んでアンモンの人々のところに行った。
30 votum vovit Domino dicens si tradideris filios Ammon in manus meas
エフタは主に誓願を立てて言った、「もしあなたがアンモンの人々をわたしの手にわたされるならば、
31 quicumque primus fuerit egressus de foribus domus meae mihique occurrerit revertenti cum pace a filiis Ammon eum holocaustum offeram Domino
わたしがアンモンの人々に勝って帰るときに、わたしの家の戸口から出てきて、わたしを迎えるものはだれでも主のものとし、その者を燔祭としてささげましょう」。
32 transivitque Iepthae ad filios Ammon ut pugnaret contra eos quos tradidit Dominus in manus eius
エフタはアンモンの人々のところに進んで行って、彼らと戦ったが、主は彼らをエフタの手にわたされたので、
33 percussitque ab Aroer usque dum venias in Mennith viginti civitates et usque ad Abel quae est vineis consita plaga magna nimis humiliatique sunt filii Ammon a filiis Israhel
アロエルからミンニテの附近まで、二十の町を撃ち敗り、アベル・ケラミムに至るまで、非常に多くの人を殺した。こうしてアンモンの人々はイスラエルの人々の前に攻め伏せられた。
34 revertenti autem Iepthae in Maspha domum suam occurrit unigenita filia cum tympanis et choris non enim habebat alios liberos
やがてエフタはミヅパに帰り、自分の家に来ると、彼の娘が鼓をもち、舞い踊って彼を出迎えた。彼女はエフタのひとり子で、ほかに男子も女子もなかった。
35 qua visa scidit vestimenta sua et ait heu filia mi decepisti me et ipsa decepta es aperui enim os meum ad Dominum et aliud facere non potero
エフタは彼女を見ると、衣を裂いて言った、「ああ、娘よ、あなたは全くわたしを打ちのめした。わたしを悩ますものとなった。わたしが主に誓ったのだから改めることはできないのだ」。
36 cui illa respondit pater mi si aperuisti os tuum ad Dominum fac mihi quodcumque pollicitus es concessa tibi ultione atque victoria de hostibus tuis
娘は言った、「父よ、あなたは主に誓われたのですから、主があなたのために、あなたの敵アンモンの人々に報復された今、あなたが言われたとおりにわたしにしてください」。
37 dixitque ad patrem hoc solum mihi praesta quod deprecor dimitte me ut duobus mensibus circumeam montes et plangam virginitatem meam cum sodalibus meis
娘はまた父に言った、「どうぞ、この事をわたしにさせてください。すなわち二か月の間わたしをゆるし、友だちと一緒に行って、山々をゆきめぐり、わたしの処女であることを嘆かせてください」。
38 cui ille respondit vade et dimisit eam duobus mensibus cumque abisset cum sociis ac sodalibus suis flebat virginitatem suam in montibus
エフタは「行きなさい」と言って、彼女を二か月の間、出してやった。彼女は友だちと一緒に行って、山の上で自分の処女であることを嘆いたが、
39 expletisque duobus mensibus reversa est ad patrem suum et fecit ei sicut voverat quae ignorabat virum exinde mos increbuit in Israhel et consuetudo servata est
二か月の後、父のもとに帰ってきたので、父は誓った誓願のとおりに彼女におこなった。彼女はついに男を知らなかった。
40 ut post anni circulum conveniant in unum filiae Israhel et plangant filiam Iepthae Galaaditae diebus quattuor
これによって年々イスラエルの娘たちは行って、年に四日ほどギレアデびとエフタの娘のために嘆くことがイスラエルのならわしとなった。

< Iudicum 11 >