< lUkaH 15 >

1 tadA karasanjcAyinaH pApinazca lOkA upadEzkathAM zrOtuM yIzOH samIpam Agacchan|
さて、取税人や罪人たちが皆、イエスの話を聞こうとして近寄ってきた。
2 tataH phirUzina upAdhyAyAzca vivadamAnAH kathayAmAsuH ESa mAnuSaH pApibhiH saha praNayaM kRtvA taiH sArddhaM bhuMktE|
するとパリサイ人や律法学者たちがつぶやいて、「この人は罪人たちを迎えて一緒に食事をしている」と言った。
3 tadA sa tEbhya imAM dRSTAntakathAM kathitavAn,
そこでイエスは彼らに、この譬をお話しになった、
4 kasyacit zatamESESu tiSThatmu tESAmEkaM sa yadi hArayati tarhi madhyEprAntaram EkOnazatamESAn vihAya hAritamESasya uddEzaprAptiparyyanataM na gavESayati, EtAdRzO lOkO yuSmAkaM madhyE ka AstE?
「あなたがたのうちに、百匹の羊を持っている者がいたとする。その一匹がいなくなったら、九十九匹を野原に残しておいて、いなくなった一匹を見つけるまでは捜し歩かないであろうか。
5 tasyOddEzaM prApya hRSTamanAstaM skandhE nidhAya svasthAnam AnIya bandhubAndhavasamIpavAsina AhUya vakti,
そして見つけたら、喜んでそれを自分の肩に乗せ、
6 hAritaM mESaM prAptOham atO hEtO rmayA sArddham Anandata|
家に帰ってきて友人や隣り人を呼び集め、『わたしと一緒に喜んでください。いなくなった羊を見つけましたから』と言うであろう。
7 tadvadahaM yuSmAn vadAmi, yESAM manaHparAvarttanasya prayOjanaM nAsti, tAdRzaikOnazatadhArmmikakAraNAd ya AnandastasmAd Ekasya manaHparivarttinaH pApinaH kAraNAt svargE 'dhikAnandO jAyatE|
よく聞きなさい。それと同じように、罪人がひとりでも悔い改めるなら、悔改めを必要としない九十九人の正しい人のためにもまさる大きいよろこびが、天にあるであろう。
8 aparanjca dazAnAM rUpyakhaNPAnAm EkakhaNPE hAritE pradIpaM prajvAlya gRhaM sammArjya tasya prAptiM yAvad yatnEna na gavESayati, EtAdRzI yOSit kAstE?
また、ある女が銀貨十枚を持っていて、もしその一枚をなくしたとすれば、彼女はあかりをつけて家中を掃き、それを見つけるまでは注意深く捜さないであろうか。
9 prAptE sati bandhubAndhavasamIpavAsinIrAhUya kathayati, hAritaM rUpyakhaNPaM prAptAhaM tasmAdEva mayA sArddham Anandata|
そして、見つけたなら、女友だちや近所の女たちを呼び集めて、『わたしと一緒に喜んでください。なくした銀貨が見つかりましたから』と言うであろう。
10 tadvadahaM yuSmAn vyAharAmi, EkEna pApinA manasi parivarttitE, Izvarasya dUtAnAM madhyEpyAnandO jAyatE|
よく聞きなさい。それと同じように、罪人がひとりでも悔い改めるなら、神の御使たちの前でよろこびがあるであろう」。
11 aparanjca sa kathayAmAsa, kasyacid dvau putrAvAstAM,
また言われた、「ある人に、ふたりのむすこがあった。
12 tayOH kaniSThaH putraH pitrE kathayAmAsa, hE pitastava sampattyA yamaMzaM prApsyAmyahaM vibhajya taM dEhi, tataH pitA nijAM sampattiM vibhajya tAbhyAM dadau|
ところが、弟が父親に言った、『父よ、あなたの財産のうちでわたしがいただく分をください』。そこで、父はその身代をふたりに分けてやった。
13 katipayAt kAlAt paraM sa kaniSThaputraH samastaM dhanaM saMgRhya dUradEzaM gatvA duSTAcaraNEna sarvvAM sampattiM nAzayAmAsa|
それから幾日もたたないうちに、弟は自分のものを全部とりまとめて遠い所へ行き、そこで放蕩に身を持ちくずして財産を使い果した。
14 tasya sarvvadhanE vyayaM gatE taddEzE mahAdurbhikSaM babhUva, tatastasya dainyadazA bhavitum ArEbhE|
何もかも浪費してしまったのち、その地方にひどいききんがあったので、彼は食べることにも窮しはじめた。
15 tataH paraM sa gatvA taddEzIyaM gRhasthamEkam Azrayata; tataH sataM zUkaravrajaM cArayituM prAntaraM prESayAmAsa|
そこで、その地方のある住民のところに行って身を寄せたところが、その人は彼を畑にやって豚を飼わせた。
16 kEnApi tasmai bhakSyAdAnAt sa zUkaraphalavalkalEna piciNPapUraNAM vavAnjcha|
彼は、豚の食べるいなご豆で腹を満たしたいと思うほどであったが、何もくれる人はなかった。
17 zESE sa manasi cEtanAM prApya kathayAmAsa, hA mama pituH samIpE kati kati vEtanabhujO dAsA yathESTaM tatOdhikanjca bhakSyaM prApnuvanti kintvahaM kSudhA mumUrSuH|
そこで彼は本心に立ちかえって言った、『父のところには食物のあり余っている雇人が大ぜいいるのに、わたしはここで飢えて死のうとしている。
18 ahamutthAya pituH samIpaM gatvA kathAmEtAM vadiSyAmi, hE pitar Izvarasya tava ca viruddhaM pApamakaravam
立って、父のところへ帰って、こう言おう、父よ、わたしは天に対しても、あなたにむかっても、罪を犯しました。
19 tava putraiti vikhyAtO bhavituM na yOgyOsmi ca, mAM tava vaitanikaM dAsaM kRtvA sthApaya|
もう、あなたのむすこと呼ばれる資格はありません。どうぞ、雇人のひとり同様にしてください』。
20 pazcAt sa utthAya pituH samIpaM jagAma; tatastasya pitAtidUrE taM nirIkSya dayAnjcakrE, dhAvitvA tasya kaNThaM gRhItvA taM cucumba ca|
そこで立って、父のところへ出かけた。まだ遠く離れていたのに、父は彼をみとめ、哀れに思って走り寄り、その首をだいて接吻した。
21 tadA putra uvAca, hE pitar Izvarasya tava ca viruddhaM pApamakaravaM, tava putraiti vikhyAtO bhavituM na yOgyOsmi ca|
むすこは父に言った、『父よ、わたしは天に対しても、あなたにむかっても、罪を犯しました。もうあなたのむすこと呼ばれる資格はありません』。
22 kintu tasya pitA nijadAsAn AdidEza, sarvvOttamavastrANyAnIya paridhApayatainaM hastE cAggurIyakam arpayata pAdayOzcOpAnahau samarpayata;
しかし父は僕たちに言いつけた、『さあ、早く、最上の着物を出してきてこの子に着せ、指輪を手にはめ、はきものを足にはかせなさい。
23 puSTaM gOvatsam AnIya mArayata ca taM bhuktvA vayam AnandAma|
また、肥えた子牛を引いてきてほふりなさい。食べて楽しもうではないか。
24 yatO mama putrOyam amriyata punarajIvId hAritazca labdhObhUt tatasta Ananditum ArEbhirE|
このむすこが死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから』。それから祝宴がはじまった。
25 tatkAlE tasya jyESThaH putraH kSEtra AsIt| atha sa nivEzanasya nikaTaM Agacchan nRtyAnAM vAdyAnAnjca zabdaM zrutvA
ところが、兄は畑にいたが、帰ってきて家に近づくと、音楽や踊りの音が聞えたので、
26 dAsAnAm Ekam AhUya papraccha, kiM kAraNamasya?
ひとりの僕を呼んで、『いったい、これは何事なのか』と尋ねた。
27 tataH sOvAdIt, tava bhrAtAgamat, tava tAtazca taM suzarIraM prApya puSTaM gOvatsaM mAritavAn|
僕は答えた、『あなたのご兄弟がお帰りになりました。無事に迎えたというので、父上が肥えた子牛をほふらせなさったのです』。
28 tataH sa prakupya nivEzanAntaH pravESTuM na sammEnE; tatastasya pitA bahirAgatya taM sAdhayAmAsa|
兄はおこって家にはいろうとしなかったので、父が出てきてなだめると、
29 tataH sa pitaraM pratyuvAca, pazya tava kAnjcidapyAjnjAM na vilaMghya bahUn vatsarAn ahaM tvAM sEvE tathApi mitraiH sArddham utsavaM karttuM kadApi chAgamEkamapi mahyaM nAdadAH;
兄は父にむかって言った、『わたしは何か年もあなたに仕えて、一度でもあなたの言いつけにそむいたことはなかったのに、友だちと楽しむために子やぎ一匹も下さったことはありません。
30 kintu tava yaH putrO vEzyAgamanAdibhistava sampattim apavyayitavAn tasminnAgatamAtrE tasyaiva nimittaM puSTaM gOvatsaM mAritavAn|
それだのに、遊女どもと一緒になって、あなたの身代を食いつぶしたこのあなたの子が帰ってくると、そのために肥えた子牛をほふりなさいました』。
31 tadA tasya pitAvOcat, hE putra tvaM sarvvadA mayA sahAsi tasmAn mama yadyadAstE tatsarvvaM tava|
すると父は言った、『子よ、あなたはいつもわたしと一緒にいるし、またわたしのものは全部あなたのものだ。
32 kintu tavAyaM bhrAtA mRtaH punarajIvId hAritazca bhUtvA prAptObhUt, EtasmAt kAraNAd utsavAnandau karttum ucitamasmAkam|
しかし、このあなたの弟は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのはあたりまえである』」。

< lUkaH 15 >