< Semisi 1 >

1 Ko au Semisi, ko e tamaioʻeiki ʻae ʻOtua, pea mo e ʻEiki ko Sisu Kalaisi, ki he faʻahinga ʻe hongofulu ma ua kuo fakahē mamaʻo, ʻofa atu.
神と主イエス・キリストの召使いヤコブから,離散のうちにある十二部族へ。あいさつを送ります。
2 ‌ʻE hoku kāinga, ʻoka mou ka tō ki he ngaahi ʻahiʻahi kehekehe, ui ia kotoa pē ko e meʻa fakafiefia;
わたしの兄弟たち,さまざまな誘惑に陥るときには,それをすべて喜びとみなしなさい。
3 ‌ʻO ʻilo, ko e ʻahiʻahiʻi ʻo hoʻomou tui, ʻoku ne fakatupu ʻae kātaki.
自分の信仰の試みが忍耐を生み出すことを知っているからです。
4 Kae tuku ʻae kātaki ke ngāue ki he haohaoa, koeʻuhi ke mou haohaoa mo māʻopoʻopo, ʻo taʻemasiva ʻi ha meʻa.
あなた方が何にも欠けることなく,完全な者また完成した者となるよう,忍耐にその完全な業を持たせなさい。
5 Ka ai hamou taha ʻoku masiva ʻi he poto, ke kole ʻe ia ki he ʻOtua, ʻaia ʻoku ne foaki lahi ki he kakai kotoa pē, pea ʻoku ʻikai valokiʻi; pea ʻe foaki ia kiate ia.
しかし,あなた方のうちに知恵に欠ける人がいるなら,すべての人に寛大にまたとがめることなく与えてくださる神に求めなさい。そうすれば,それはその人に与えられるでしょう。
6 Ka ʻe lelei ʻene kole ʻi he tui, ʻo taʻefakataʻetaʻetui. He ko ia ʻoku fakataʻetaʻetui ʻoku hangē ia ko e peau ʻoe tahi ʻoku fakateka mo feliliʻaki ʻe he matangi.
しかし,何の疑いも持たず,信仰のうちに求めなさい。疑っている人は,風に吹かれて揺れ動く海の波のようだからです。
7 Ke ʻoua naʻa mahalo ʻe he tangata ko ia ʻe maʻu ʻe ia ha meʻa mei he ʻEiki.
その人は,自分が主から何かをいただけるなどと思ってはいけません。
8 Ko e tangata ʻoku lotolotoua, ʻoku taʻemaau ʻi heʻene anga kotoa pē.
そのような人は,二心の人であって,そのすべての道は不安定です。
9 Ke fiefia ʻae tokoua ʻoku masiva ʻi hono hakeakiʻi:
しかし,低い境遇にある兄弟は,自分の高い地位を誇りとしなさい。
10 Ka ko e maʻumeʻa, ʻi hono fakaangavaivaiʻi: koeʻuhi ʻe mole atu ia ʻo hangē ko e fisi ʻoe mohuku.
また,富んだ人は自分が低くされていることを誇りとしなさい。彼は草の花のように過ぎ去ることになるからです。
11 He ʻoku ʻalu hake ʻae laʻā mo e vela lahi, pea ne fakamae ʻae mohuku, pea ngangana ai hono fisi ʻoʻona, pea ʻauha mo e fakaʻofoʻofa ʻo hono ngaohi: ʻe pehē foki ʻae ʻauha ʻoe tangata koloaʻia mei hono hala.
太陽が熱風を伴って昇り,草を枯らすと,その花は落ち,そのうわべの美しさは滅びます。そのように,富んだ人も,その追求の途上で消え去るでしょう。
12 ‌ʻOku monūʻia ʻae tangata ʻoku ne kātaki ʻae ʻahiʻahi: he ʻoka ʻilo ia ʻoku lelei, ʻe maʻu ʻe ia ʻae pale ʻoe moʻui, ʻaia kuo talaʻofa ki ai ʻae ʻEiki kiate kinautolu ʻoku ʻofa kiate ia.
誘惑を耐え忍ぶ人は幸いです。是認されるとき,主がご自分を愛する人たちに約束されたもの,命の冠を受けることになるからです。
13 Ke ʻoua naʻa pehē ʻe ha taha ʻoka ʻahiʻahi [koviʻi ]ia, Kuo ʻahiʻahi [koviʻi ]au ʻe he ʻOtua: he ʻoku ʻikai faʻa ʻahiʻahiʻi ʻae ʻOtua ʻe he kovi, pea ʻoku ʻikai ʻahiʻahi[koviʻi ]ʻe ia ha tokotaha:
誘惑されるとき,だれも,「わたしは神に誘惑されている」と言ってはなりません。神が悪から誘惑を受けることはあり得ませんし,ご自身がだれかを誘惑されることもないからです。
14 Ka kuo ʻahiʻahi [koviʻi ]ʻae tangata, ʻaia kuo takiekina, pea fakaoloolo, ʻe heʻene holi ʻaʻana.
むしろ,それぞれの人は,自分自身の欲望によって引き出され,そそのかされるときに誘惑を受けるのです。
15 Pea ʻoka tuituʻia ʻae holi kovi, ʻoku fanauʻi ko e angahala: pea ka kakato ʻae angahala, ʻoku fanauʻi ai ʻae mate.
次いで,欲望がはらむと罪を産み,罪が熟すると死を生み出します。
16 ‌ʻE hoku kāinga ʻofeina, ʻoua naʻa mou hē.
わたしの愛する兄弟たち,欺かれてはいけません。
17 Ko e foaki lelei kotoa pē mo e foaki haohaoa kotoa pē ʻoku mei ʻolunga, pea ʻoku ʻalu hifo ia mei he Tamai ʻoe ngaahi maama, ʻaia ʻoku ʻikai ʻi ai ha fetoʻoaki, pe ko e ʻata ʻae feliliuʻaki.
あらゆる良い贈り物,またあらゆる完全な贈り物が,上から,光の父から下って来るのです。その方には,変化も,回転の影もあり得ません。
18 Pea ko hono finangalo pe ʻoʻona naʻa ne fakatupu ai ʻakitautolu ʻaki ʻae folofola ʻoe moʻoni, koeʻuhi ke tau hoko ko e ʻuluaki fua ʻi hono kakai.
その方は,自らのご意志のままに,わたしたちがご自分の被造物のいわば初穂となるように,わたしたちを真理の言葉によって生み出してくださいました。
19 Ko ia, ko hoku kāinga ʻofeina, ke fakavave ʻae tangata kotoa pē ki he fanongo, pea fakatuotuai ki he lea, ʻo fakatotoka ki he ʻita:
そのようなわけで,わたしの愛する兄弟たち,すべての人は聞くことに速く,語ることに遅く,怒ることに遅くありなさい。
20 He ʻoku ʻikai ke fakatupu ʻae māʻoniʻoni ʻoe ʻOtua ʻe he ʻita ʻae tangata.
人の怒りは神の義をもたらさないからです。
21 Ko ia mou liʻaki ʻae ʻuli kotoa pē pea mo hono lahi fau ʻoe angahala, pea tali ʻi he angavaivai ʻae folofola kuo tō, ʻaia ʻoku mālohi ke fakamoʻui homou laumālie.
それゆえ,あらゆる不潔さとあふれ出る邪悪さを捨て去り,植え付けられたみ言葉を謙虚に受け入れなさい。み言葉はあなた方の魂を救うことができます。
22 Ka ke fai ʻekimoutolu ki he folofola, pea ʻoua naʻa ngata ʻi he fanongo, ʻo mou kākaaʻi ʻakimoutolu.
しかし,自分自身を惑わして単なる聞き手で終わるのではなく,み言葉の実行者でありなさい。
23 He kapau ʻoku fanongo ʻe ha taha ki ne folofola, kae ʻikai fai, ʻoku tatau ia mo ha taha ʻoku ne fakasio ki he mata ʻo hono sino ʻi ha sioʻata:
というのは,だれかがみ言葉の聞き手であっても実行者でないなら,その人は,鏡で自分の生まれつきの顔を眺めている人のようだからです。
24 He ʻoku ne fakasio kiate ia, pea ʻalu, pea ngalo leva ʻiate ia pe ʻoku matamata fēfē ia.
自分自身を見ても,立ち去ると,自分がどんな姿だったかをすぐに忘れてしまうのです。
25 Ka ko ia ʻoku sio fakamamaʻu ki he fono haohaoa ʻoe tauʻatāina, pea fai maʻuaipē ki ai, pea ʻoku ʻikai fanongo mo ngalo, ka ʻoku fai ʻe ia ʻae ngāue, ʻe monūʻia ʻae tangata ni ʻi heʻene ngāue.
しかし,完全な律法,すなわち自由の律法に見入って,とどまる人は,すぐに忘れてしまう聞き手ではなく,業の実行者になっているのであって,その人はその行ないにおいて祝福されます。
26 Kapau ʻoku ai ha taha ʻiate kimoutolu ʻoku ne mahalo ko e lotu ia, kae ʻikai taʻofi hono ʻelelo, kae kākaaʻi hono loto ʻoʻona, ʻoku taʻeʻaonga ʻae lotu ʻae tangata ko ia.
あなた方の中のだれかが,自分は信心深い者だと思っていても,自分の舌を制御せず,自分の心を欺いているなら,その人の信心は価値がありません。
27 Ko e lotu māʻoniʻoni mo taʻehanomele ʻi he ʻao ʻoe ʻOtua ko e Tamai, ko eni ia, Ke ʻaʻahi ki he ngaahi tamai mate mo e kau fefine kuo mate honau husepāniti, ʻi heʻenau mamahi, pea ke fakaʻehiʻehi ia mei māmani ke taʻehanomele.
わたしたちの神また父のみ前で清く汚れのない信心とはこれです。すなわち,孤児ややもめをその苦難の際に見舞うこと,また世から汚されないよう自分を守ることです。

< Semisi 1 >